HAVE A GOOD DREAM
青い鳥と黄色い月が、夜空でそっと交差する。静かなブルーと黄の対比が、寝室に穏やかなリズムを生み出します。丸と線の配置は、夢の記憶をなぞるように計算されており、見る角度によって静寂の密度が変わる。 眠りのそばに置くと、夜が少し柔らかくなるような、不思議な安堵を与えてくれます。
- デザインの印象柔らかな曲線と余白のバランスが、夢の記憶を漂わせるよう。
- 部屋での役割寝室の灯りに寄り添い、一日の終わりをやさしく包む。
- おすすめフレーム50×70 / 白木フレーム
北欧・スウェーデンの Fine Little Day と、日本のアーティスト はだよしこ によるコラボレーションポスター特集です。
やわらかな線と静かな余白、そして手描きのユーモアが、暮らしの風景に“軽やかなアート”をもたらします。このページでは、それぞれの作品に込められたストーリーと、空間を彩るヒントを紹介します。
スウェーデン西部・ヨーテボリ。海と森に挟まれたその街で、アーティスト エリザベス・デュンケル は小さな日記をつけていた。「完璧じゃなくてもいい日」。それがのちにブランド名 Fine Little Day の由来になる。
スウェーデンの自然や子どもたちの落書き、古い民芸の模様。そのどれもが、Fine Little Day のテキスタイルやポスターに息づいている。手描きの線やにじみを“残す勇気”こそが美しさ。
日本を拠点に活動する はだよしこ。筆を走らせるたびに線は震え、色はにじむ。「うまく描く」よりも「感じたままを残す」。見えないもの——記憶・時間・感情——を包みこむ。
Fine Little Day がその線に出会ったとき、北欧の自然の揺らぎと響き合い、“暮らしの中で呼吸するアート”になった。
描くことを、遊ぶように楽しむイラストレーター。はだよしこさんの作品には、思いがけない形や線のリズム、そしてちょっとしたユーモアが漂っています。紙の上で偶然に生まれるにじみやかすれをそのまま生かし、計算よりも感覚を信じて描かれる絵は、見ている人の心を軽くしてくれるよう。
国内外の公募展でも高く評価され、パッケージやポスター、雑貨などにも多くの作品を提供。暮らしの中に自然に溶け込む“アートの余白”を大切にしている作家です。
少し不揃い、だけどそこが好き。生きてる線って、だいたいそう。Fine Little Dayと出会って、線の“のびのび”はそのまま部屋へ。きれいすぎない気持ちよさが、ここにあります。
そんな感性から生まれたポスターたちは、どれも日々の景色に小さな物語を添えてくれます。 ここからは、そのコレクションをご紹介します。
青い鳥と黄色い月が、夜空でそっと交差する。静かなブルーと黄の対比が、寝室に穏やかなリズムを生み出します。丸と線の配置は、夢の記憶をなぞるように計算されており、見る角度によって静寂の密度が変わる。 眠りのそばに置くと、夜が少し柔らかくなるような、不思議な安堵を与えてくれます。
黄色い地に黒い線で描かれた鳥たち。軽やかな筆跡が、暮らしの中の「動き」を感じさせます。一羽ずつの角度が微妙に違うのは、リズムを生むための意図的な“ずらし”。 完璧ではない整列が、風や日常の息づかいを思わせ、どんな部屋にも小さな自由を連れてきます。
黒い線で描かれた猫の顔が、じっとこちらを見つめる。シンプルな構図なのに、不思議と存在感があるのは、線の“強さと抜け”が絶妙に共存しているから。 どこか気ままで、少し哲学的。見れば見るほど、この猫が家の空気を支配しているような気がしてきます。
犬と人が向き合うシンプルな構図。グレーの余白と控えめな線が、静けさの中にあたたかさを生みます。線と線の“間”に感情を宿すように設計されており、余白が語るデザイン。 対話よりも呼吸を感じさせる一枚で、飾る空間にやさしい沈黙を広げます。
黒い背景にピンクのモチーフが浮かぶ幻想的な構成。夜の静けさの中に遊び心が光ります。強いコントラストの中で、曲線が“未知への好奇心”を象徴するように動く。 リビングの照明に合わせると、夜の表情が変わり、小さな劇場のような奥行きが生まれます。
焼きたてのパンのような温もりを感じる作品。淡いベージュと手描きの曲線が、食卓に心地よさを運びます。繰り返しの形の中に“日常のリズム”をデザインし、視覚で味わう幸せを構築している。 朝の光の中では香ばしく、夜の灯りの下では優しく沈む——そんな時間の変化を映します。
黒地に白い線で描かれたモチーフが並ぶ。モノトーンの世界に、即興のリズムが宿ります。デザインは偶然と必然の境界にあり、落書きのようで構成的。 余計な装飾を排し、考える前に“感じる”ことを促すアートです。ワークスペースに飾ると、思考がほどけていくよう。
湖の中央に黄色い鳥が浮かぶ静かな構図。余白の広さと色の対比が、穏やかな時間をつくります。中央配置の安定と、右上の光の抜けがもたらすバランスが、この作品の静けさの核。 静寂をデザインした一枚は、部屋に穏やかな呼吸を流し込みます。
朝の光が入る場所には明るい色(BIRDS/BREAD)。夜の灯りのそばには落ち着いた色味(FACE TO FACE/A BIRD IN THE LAKE)。
玄関=リズムをつくる(BIRDS)。寝室=心を整える(HAVE A GOOD DREAM)。ダイニング=会話を生む(BREAD)。
迷ったら40×50が万能。広めの壁なら50×70で主役に。
白=軽やか/白木=やわらかい北欧感/黒=引き締め。作品の線や背景色で選ぶと自然。
中心の高さは床から140–145cm目安。座る生活が多い日本の部屋に合います。
ポスター+グリーン+本や小物で“見えない三角形”。
作品の中から2色だけインテリアに反復。小物でリンク。
軽量フレーム+コマンドタブ/ピン。重量があるときはピクチャーレール。
壁に飾る一枚の絵が、部屋の空気を少しやわらげ、心の温度を整えます。朝は「いってらっしゃい」、夜は「おかえり」。そんな静かな対話が、暮らしをやさしく包みます。
Fine Little Day × はだよしこのポスターは、完璧なインテリアではなく、“風のある日常”を描いたアート。額に入れても、ピンで留めても、自然と馴染み、あなたの時間を軽くしてくれます。
完璧な部屋より、心がふっとほどける暮らしを。
Fine Little Day は、そんな「風のある日常」を大切にしています。
壁に飾る一枚が、あなたの時間を少しだけ軽くする。今日の空気に、小さなリズムを加える。そんな日々の入り口に、このポスターを。
本ページは、北欧ブランドを中心に暮らしのデザインを紹介する 有限会社インテリアセンター山田 が制作・運営しています。紹介している商品(現行品)は、当社オンラインストアおよび 当社実店舗 にてお求めいただけます。商品に関するお問い合わせは、下記までお気軽にご連絡ください。
有限会社インテリアセンター山田
〒779-3123 徳島市国府町観音寺483-1
お電話でのお問い合わせ:TEL 088-642-5828
(9:00〜18:00/水曜定休)
MAIL:interior@icenter.co.jp
Googleマップで見る
© 2025 Interior Center Yamada Co.,Ltd. All Rights Reserved.